片岡 芳明 - Yoshiaki Kataoka

片岡 芳明 - Yoshiaki Kataoka

Share this post

片岡 芳明 - Yoshiaki Kataoka
片岡 芳明 - Yoshiaki Kataoka
【決算シーズン到来】株式市場の現状分析と今週の見通し (2025年7月第3週)

【決算シーズン到来】株式市場の現状分析と今週の見通し (2025年7月第3週)

#14 米国、日本の株式市場における2025年7月第2週(7/7-7/13)の振り返りと、7月第3週(7/14-7/18)以降の見通し

片岡芳明 / Yoshiaki Kataoka's avatar
片岡芳明 / Yoshiaki Kataoka
Jul 14, 2025
∙ Paid
5

Share this post

片岡 芳明 - Yoshiaki Kataoka
片岡 芳明 - Yoshiaki Kataoka
【決算シーズン到来】株式市場の現状分析と今週の見通し (2025年7月第3週)
Share

1. 先週の世界の株式市場の振り返り

直近までのグローバルマーケット(米国除く)は強弱まちまちの展開。


2. 先週マーケットの振り返り

2.1 振り返り要約

先週(7月第2週)の米国株式市場は、ハイテク株主導で堅調な展開となりました。
週後半には、新規失業保険申請件数の減少など労働市場の底堅さを示しつつも、過度な引き締め懸念を後退させる内容が好感され、S&P500種株価指数とNASDAQ総合指数は週末にかけて最高値を更新しました。特に、NVIDIAが時価総額で世界初の4兆ドルを一時突破したことは、AI関連への強い期待が続いていることを象徴する出来事でした。

2.2 マーケットセンチメント

投資家心理は、楽観と警戒まちまちの様相。

  • VIX (恐怖指数): 依然として市場が警戒する20の分岐点を下回ってはいます。

  • CNN Fear & Greed Index: 現在の数値は 77ポイントで「極めて貪欲(Extreme Greed)」の領域です。1週間前から若干上昇しており、市場心理が更に楽観の度合いを強めていることが見て取れます。

  • AAII 個人投資家センチメント調査: これは、米国の個人投資家が今後6ヶ月の米国株式市場に対して「強気」「中立」「弱気」のいずれの見方をしているかを調査し、週次で公表しているデータです。

    市場参加者の心理状態を把握する上で注目され、特に「逆張り指標」として使われることが多いことで知られています。
    2025年7月9日時点では、強気派(41.4%)が弱気派(35.6%)を上回っています。6月下旬に40%を超えていた弱気派が減少し、投資家心理は改善傾向にあります。

    ただし、強気・弱気共に歴史的平均を上回っており、見方が分かれている状況です。市場は悲観のピークを越えつつも、まだ熱狂的な楽観には至らず、一定の警戒感も共存している状態と読み取れます。

  • NAAIM エクスポージャー指数: この指標は、アクティブ運用を行う投資マネージャーの実際の株式エクスポージャー(投資比率)を数値化したものです。100は全額投資(フルインベストメント)、200はレバレッジをかけた強気ポジション、0は全額現金(株式に投資していない状況)、マイナスはネットショート(売り持ち)を意味します。

    7月9日時点の指数は86.28です。これは、プロの投資家が平均してポートフォリオの約86%を株式に投資していることを示し、かなり強気なスタンスであることを意味します。
    ここまでの流れとしては、5月の弱気から一転し、7月初旬にはほぼ全力投資(99.30)に近い状態まで急騰していました。これは市場への強い自信を示す一方、ポジションが強気に大きく偏っているため、予想外の悪材料で相場が反落した場合、売りが売りを呼ぶ「ペイン・トレード」のリスクが高まっています。市場の基調は強いものの、過熱感もあり、調整への警戒が必要な局面です。

2.3 相場を動かした主なニュースと今後の論点

先週(7月第2週)の米国株式市場は、ハイテク株主導で堅調な展開となりました。

政治・貿易面では、トランプ政権による追加関税の発表が相次ぎました。日本や韓国への25%、ブラジルへは50%という各国様々な関税率が通知されましたが、株式市場の反応は驚くほど限定的でした。FRBによる利下げへの期待は根強く、週後半には10年債入札が好調だったことを受けて長期金利が低下し、これがハイテク・グロース株の追い風となりました。さらに、直近成立した減税延長法案による財政出動への期待も、市場の楽観論を支えているのでしょう。ハイイールド債市場のスプレッドが低位で安定していることからも、投資家の旺盛なリスク選好姿勢がうかがえます。

要するに、

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Yoshiaki Kataoka
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share